新しいオフィス
2014年9月からスイスのバーゼルに移り、Herzog de Meuronに勤務しています。
Herzog de Meuronのロンドン事務所に勤務する事も考えていたのですが、全てのデザインはバーゼルで行うという事務所の方針から、住み慣れたロンドンを離れてバーゼルに勤務する事になりました。
スイスは、物価が高くて給料も高い。スイスの事務所の労働時間は短いイメージがあったのですが、HdeMはやはり例外で、夜中も週末も事務所の電気がついていて、よく近所から苦情を受けているみたいです。
毎日、朝10時からお茶と軽食がでます。一緒に働いていない人たちとも、この時間を利用してコミュニケーションを取ることが出来ます。これは、スイスの文化らしく取り入れている事務所が多いみたいです。

基本的に、事務所の公用語は英語。1/3のプロジェクトはスイスにあって、スイスプロジェクトの公用語はドイツ語になっています。JacquesもPierreも事務所を回りながらプロジェクトを細かくみています。彼らは、スイスプロジェクトチームに対してはスイスドイツ語でコミュニケーションをとるので、慣れるまでちょっと大変そうです。

RHEINSCHANZE 1007
極秘プロジェクトが多く、プロジェクトについてあまり詳細を書く事が出来ないのですが、次回はデザインの進め方など、もう少し書いてみたいと思います。