home
news
interview
UNICORN LIVE
editor
ARCHIVE
diploma project
2021
2020
worldvoice
echigo
Nagaoka
harada
hayashi
suzuki
sano
sato
todo
wakimoto
YuHan Huang
ABOUT
CONTACT
Close Menu
円錐会オフィシャルサイト
home
news
interview
UNICORN LIVE
editor
ARCHIVE
diploma project
2021
2020
worldvoice
echigo
Nagaoka
harada
hayashi
suzuki
sano
sato
todo
wakimoto
YuHan Huang
ABOUT
CONTACT
書籍「Nomadic Dome」
YAPパビリオンセルフビルドワークショップ募集@山中湖
忠海集学校 ― 手工藝建築のススメ
イギリスから考える都市の鍼治療
【セウラサーリ野外博物館】過去から現代へ
幸せな国へ
忠海ワークショップ2021サマー
《卒制2021》インタビュー7_髙橋一平
《卒制2021》学生作品ポートフォリオ
《卒制2021》インタビュー2_乾久美子
《卒制2021》インタビュー8_霜田亮祐
《卒制2021》インタビュー14_松本由香×河端昌也
《卒制2021》インタビュー9_南俊允×廣岡周平
《卒制2021》インタビュー10_野沢正光
《卒制2021》インタビュー11_大野敏+守田正志
《卒制2021》インタビュー6_大西麻貴×百田有希
《卒制2021》インタビュー5_富永譲
《卒制2021》インタビュー4_寺田真理子
《卒制2021》インタビュー3_藤原徹平
《卒制2021》インタビュー1_西沢立衛×妹島和世
《卒制2021》インタビュー13_高見沢実×野原卓×尹莊植
《卒制2021》インタビュー12_大原一興×藤岡泰寛
吉原賞公開審査
《卒制2021》インタビュー15_佐土原聡
Y-GSAの土壁 vol.2_妹島スタジオ2020AW
Y-GSAの土壁 vol.1_妹島スタジオ2020AW
《卒制2021》3/21 -卒業制作web展示&円錐会賞選考会のお知らせ-
《卒制2020》15/15 福留愛+久米雄志+池谷浩樹
《卒制2020》14/15 畝森泰行+南俊允
《卒制2020》13/15 大原一興+藤岡泰寛
《卒制2020》12/15 佐土原聡+高見沢実+野原卓+尹莊植
《卒制2020》11/15-中川エリカ+寺田真理子-
《卒制2020》10/15-霜田亮祐-
《卒制2020》9/15-乾久美子-
《卒制2020》8/15-藤原徹平-
《卒制2020》7/15 -富永譲-
《卒制2020》6/15 -大野敏×菅野裕子-
《卒制2020》5/15 -SANAA-
《卒制2020》4/15 -髙橋一平-
《卒制2020》3/15 -公開審査会 議事録-
《卒制2020》2/15 -学生作品ポートフォリオ-
《卒制2020》1/15 -公開のお知らせ-
interview #057 vol.2 江頭慎
interview #056 vol.1 江頭慎
ノマディック・サークル_初出展03のための2つの展示台
ワンシュー・リポート
Besides Taipei
YAP パビリオン 7 _ ノマディック・ドーム
YAP in プログレス
サマーパーティー
ツシマリポート-椎根の石屋根
YAP 2017_Después del Domo / After the Dome
Sanozm16
秘露の漁村
YAP
Sanozm15
コリコ・レイク・ハウス
Before & After
What to do in Taiwan
Taiwanese In Y-GSA
Sanozm14
ユンガイのパフォーミングアーツシアター_NAVE
チロエ島 カモメが舞う場所
MOMA :ラテンアメリカ・イン・コンストラクション 1955-1980 ―3つの都市の物語とその表層について
メキシコシティ―時間の中の色彩―
スイスから03
Sanozm13
夏の休暇2015_キューバ・メキシコ
夏の夜は書を携えて、街へ出よう
チリで新年をむかえてみよう
窓研究所
神々の島々05_タキーレ島
Sanozm12
神々の島々04_アマンタニ島
ベルギー・ブリュッセルより 08
スイスから02
SANOZM11
ベルギー・ブリュッセルより 07
神々の島々03_ウロスの浮島
スイスから 01
ベルギー・ブリュッセルより 06
神々の島々02_太陽の島
SANOZM10
Paper Object Festival、リガ(2)
日本との違いを感じる事
パリに来てみて
Paper Object Festival、リガ(1)
ロンドンから 02
欧州外遊記2014
SANOZM09
ベルギー・ブリュッセルより 05
サーペンタインギャラリーパビリオン2014
ロンドンから
神々の島々 01_チチカカ湖へ
バルパライソ −オレンジ湾通りの改修プロジェクト−
メイド・イン・バルパライソ
海の近く、ジャングルのような緑の中を
セプテンバー アメリカ編
セプテンバー 日本編
奇祭 ラ・ティラーナ
モスクワ建築研修(3)建築編その2
世界で最も人口密度が高い島-イスロテ島
バランキージャ_腹が出たらステップを刻め
モスクワ建築研修(2)建築編その1
バランキージャのカーニバル_Carnaval de Barranquilla
モスクワ建築研修(1)メトロ編
メデジン―褐色のエスぺランサ_ Medellin-La Esperanza Parda
オフィス・リノベーション・ワークショップ A3、タリン
地震を2度経験すると世の中の女はすべて美しく見える
2013年あけましておめでとうございます(2012秋学期の総括)
智利の富士山、智利の瑞西 – Chile Fuji
軒下のフィエスタ_ La fiesta debajo del alero
ディエステを見て死ね _ Ver Dieste y después morir
エストニア・タリン便り_2012.10.12
アルゼンチンの隣人事情_La situación del vecino en Argentina
非国民の詩_Poema de un antipatriota
カトリカ _ Católica
デリリアスSTGO _ Delirio de STGO
移民ぐらしのための覚え書き
エストニア・タリン便り_2012.08.25
エストニア・タリン便り_2012.07.15
エストニア・タリン便り_2012.07.08
ほぞ貧乏_Espiga loca
老いた港にて_ Pensaba en Puerto Viejo
エストニア・タリン便り_2012.06.10
モノクロマチックランドスケープ _ El paisaje monocromo
永遠の春 ― La primavera eternal
悪魔的契約のゆくえ―El desenlace del contrato con diablo
エストニア・タリン便り_2012.05.06
ワンダフルガラパゴス ― Maravilla Galapagos
エストニア・タリン便り_2012.03.04
SANOZM08
スミルハンがやってきた。 2012-02-21
エストニア・タリン便り_2012.02.12
スミルハンがやってくる
エストニア・タリン便り_2012.01.30
エストニア・タリン便り_2012.01.14
SANOZM07
エストニア・タリン便り_2011.12.24
エストニア・タリン便り_2011.12.19
エストニア・タリン便り_2011.12.14
エストニア・タリン便り_2011.12.03
エストニア・タリン便り_2011.11.27
エストニア・タリン便り_2011.11.24
エストニア・タリン便り_2011.11.06
SANOZM06
エストニア・タリン便り_2011.10.30
エストニア・タリン便り_2011.10.15
SANOZM05
エストニア・タリン便り_2011.10.09
ベルギー・ブリュッセルより 04
エストニア・タリン便り_2011.09.02
エストニア・タリン便り_2011.08.25
SANOZM04
南の島の家 2011-08-12
エストニア・タリン便り_2011.08.09
ベルギー・ブリュッセルより 03
SANOZM03
南の島へ 2011-08-04
エストニア・タリン便り_2011.07.31
エストニア・タリン便り_2011.07.25
南へ 2011-07-18
エストニア・タリン便り_2011.07.15
SANOZM02
風のような男と石のような女 2011-07-06
エストニア・タリン便り_2011.07.02
ベルギー・ブリュッセルより 02
エストニア・タリン便り_2011.06.26
SANOZM
エストニア・タリン便り_2011.06.21
チリレポート 2011-06-19
ベルギー・ブリュッセルより 01
009_pet washer
008_calendar
007_garbage_wagon
おわりに。
高揚する街。
朝サイクリング。
社員旅行。
課題
004_00.0-35.0
完成。
交流。
woodland
summer cottage
construction site
すごいマシーン。
着々と…。
モックアップ。
出張
フォスター事務所での仕事
W杯と合理的な人々。
はじめまして
初めまして。
introduction